雨の日の髪のうねりを抑える方法と、かわいくまとまる簡単ヘアアレンジ☆

92Views

湿気の多い梅雨の季節。特にくせ毛の方は、広がる髪に悩む方も多いのではないでしょうか。

広がりを抑えるコツと、簡単ヘアアレンジを紹介していきます。

  • どうして雨の日は髪が広がるの?

    &HAIR

    通常髪に含まれる水分は10%前後だと言われています。しかし雨の日は湿気が増え、髪がいつもの倍以上に水分を吸収してしまうんです。
    それが原因で広がったりうねったりしてしまうんですね。
    髪のダメージが大きい程、うねりやすくなります。

    参照元へ

  • 髪の広がりを抑える3つのポイント その1

    &HAIR

    誰でもできるポイント3つを紹介しちゃいます★

    1つ目は髪を濡れたまま放置しないこと。

    髪を濡れたまま放置すると、髪が空気中の水分を必要以上に吸ってしまい、膨張してしまいます。
    その後乾燥した時、毛の中の水分が一気に飛んでしまい、髪の形が変形してしまうんです!

    濡れた状態から、水分が残らないようにしっかりと乾かし、ブローの後にはオイルなどで髪をコーティングすることで
    湿気を吸いにくくしてくれます。

    参照元へ

  • 髪の広がりを抑える3つのポイント その2

    &HAIR

    2つ目は洗い流さないトリートメントを使う方法。

    洗い流さないトリートメントを使って髪の表面をコーティングをして潤いを閉じ込めましょう!
    持ち運べるトリートメントもあるので、外出先でも簡単にケアできます。
    ミストタイプ、オイルタイプ、クリームタイプなど色々な種類があるので自分の髪に合ったものでケアするとよいでしょう。

    参照元へ

  • 髪の広がりを抑える3つのポイント その3

    &HAIR

    3つ目はブラッシングで対処

    3つの中で一番手軽にできる方法です。
    髪をとかすと、必要な水分や油分が、髪にまんべんなく広がります。
    とかす時に、椿オイルやホホバオイルなどを使うと、広がりをより効果的に抑えることができます。
    とかし過ぎは頭皮にダメージを与えてしまうので注意が必要です。

    参照元へ

  • 雨の日もヘアアレンジで楽しんで

    ケアをしても、うねりが気になる頑固なくせっ毛さんには、クセをいかした簡単にできるまとめ髪がおすすめ。
    不器用でも大丈夫!簡単にできるヘアアレンジを紹介していきます!

  • ゆるふわポニーテール

    instagram

    こちらはセミロング~ロングの髪型の方におすすめのヘアアレンジ。
    髪をねじるだけで簡単なので忙しい平日の朝にもできちゃいます!
    低めに結うことで子供っぽさがなくなり、大人な雰囲気を演出できますよ。

    ①低めの位置で緩く1本結びをする
    ②結んだ毛束をゴムの上部の中心に入れ込む(くるりんぱ!)
    ③くるりんぱした部分や後頭部から、ランダムに少量の毛束を引き出す。

    バランス良く毛束を引き出し、ふんわり仕上げましょう!

    参照元へ

  • おだんごヘア

    instagram

    うねりをいかしたおだんごスタイル。

    ①表面だけ根元から巻く
    ②編み込む
    ③ゴムで結んだら三つ編み
    ④ほぐして根元から巻きつける
    
    表面だけ巻いて、綺麗なウエーブを作れば
    後は5分もかからず完成です!

    参照元へ

  • ミディアムヘアアレンジ

    instagram

    ミディアムヘアにお勧めなアレンジです。

    ①サイドをネジってほぐす。
    ②左右で結ぶ
    ③上を引っ張りだす
    ④下を巻く

    毛束をすこしづつ引き出し、トップをふんわりさせるのがポイントです。
    髪を下ろしつつ広がりを抑えられるスタイルです。

    参照元へ