-
【口腔ケア】で感染リスクを減らせる?!
YAHOO!ニュース
-
突然ですが、皆さんは「お口のケア」きちんとしていますか?
手洗い、うがいやマスクと同様に、口腔ケアはウイルス感染症を防ぐ効果があると注目されています。
ご存知の通り、ウイルスは目・鼻・口などの「粘膜」から入ってきます。
もし虫歯や歯周病などの疾患がある口内にウイルスが入った場合、その弱くなった粘膜から感染を起こしやすくなります。
インフルエンザを予防するのには、「歯磨きや口腔ケアに努めることが重要」という研究結果も出ており、インフルエンザだけでなく、風邪の予防や新型コロナウイルスにも有効なんだそうです。
日頃の手洗い、マスク着用に加え、口腔ケアもプラスすることでさらに予防効果を高められることが期待できます。
-
口内の雑菌が多いと治療薬の効果が発揮されにくい?!
福島民友新聞-みんゆうNet
-
2020年01月20日 福島県民友新聞-みんゆうNetに掲載されている記事の中で、「雑菌が多いとタミフルやリレンザの効きが悪くなるので、罹患したら治癒を早めるためにも口腔ケアは大切です。奈良県歯科医師会による調査では、介護施設の高齢者に対して歯磨きや舌磨きなど口腔ケアを徹底すると、インフルエンザ発症率が10分の1に激減したとの報告があります。」という情報を見つけました。
既にご存知のかたも、初めて知ったと言うかたも、口腔ケアについて改めて意識をしてもらえたらと思います!
-
第4の感染予防策
-
自宅でできるセルフ口腔ケア
-
「口腔ケア」には、自分で毎日行うセルフケアと、歯科医師や歯科衛生士などの専門家が行うプロフェッショナルケアがあります。
自宅で過ごす時間が長くなっている今、「自宅でできる口腔ケア」をぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
~自宅でできるセルフ口腔ケア例~
①適切な歯ブラシを使って、毎日(なるべく毎食後)すみずみまできれいにみがく
②歯間ブラシやフロスなども活用して、歯垢を取り除き、歯石を予防する
③舌をきれいにする
①②はすでにケアされている方も多いと思いますが、③についてはどうでしょう?
舌をきれいにすることは、感染症予防に効果的なことはもちろん、口臭の予防にもつながります。
-
歯ブラシで舌みがきをするのはNG!
-
おすすめの舌クリーナーその①
-
おすすめの舌クリーナーその②
エビス株式会社
-
EBISU【やわらか舌クリーナー】
ブラシタイプよりさらに柔らかい使い心地の2種類の特殊ラバーで、舌にやさしく汚れを落とせます。
さらに舌に密着するライズ&ドーム形状を採用。またしなるネックが余計な力を逃がし、
抗菌ラバーを使用することで衛生面を保ちます。
舌クリーナが初めての方や、やさしい使い心地をお好みの方にはこちらがおすすめです。
-
おすすめの舌クリーナーその③
-
EBISUの口腔ケア商品

ウイルスから身を守るための第4の感染予防法とは?
-
5,408Views
口内を清潔に保つことは、手洗い・マスク・うがいなどと同様に「ウイルス感染予防に非常に有効」ということをご存知ですか?